トップページ > よくある質問

よくある質問

お口に矯正装置がはいって複雑になるため、むし歯や歯肉炎になる場合があります。
それを避けるためには食後に丁寧に、歯ミガキをすることです。
お子様の場合は、お母様方のサポートが重要です。
そのため、医院で清掃法の指導を行います。

後戻りとは矯正歯科治療後に、歯並びが治療前の状態に近づくことです。 原因は主として、矯正歯科治療後の矯正医が指示した保定装置の使用が不十分な場合、治療後にまだ成長が続いて顎の位置関係が変化した場合、舌で歯並びに力をかける癖や不適切な咬み癖がある場合などに起こります。 万が一、これらの事態が生じても、適切に対応できますのでご安心ください。

試験、入試などの際には矯正装置の調整が負担にならないように、最小限の調整にとどめ、来院間隔も治療に障害とならないように長めに設定します。
出産などで、実家に帰省の場合も上記の対応や、近隣の矯正歯科に帰省時のみ対応をお願いしたりします。
結婚式や成人式の写真撮影などでどうしても装置を一時撤去したい場合は、一時的に外します。
ただし、ブラケット代金は別途必要となります。

あります。透明なマウスピースで歯列を整えるマウスピース矯正や歯の裏側に装置を装着する舌側矯正と呼ばれるものがあります。
しかし、どんな症例でも適応というわけではないので、まずはご相談ください。

不正咬合の治療は一部の疾患に起因した不正咬合を除き、「自費診療」となります。
子どもさんの場合は、もっとも簡単なケースでは8万円程度~、成長のコントロールを行う場合、永久歯列になるまで(おおよそ中学入学前まで)で38万円程度~になります。
大人の方の場合は、マルチブラケット装置での歯列の整列で、症例によって多少の付加的装置が別途必要な場合もありますが、68万円程度~となります。これらの装置料のほかに、月々の調整料がかかります。

子どもさんと大人では異なります。
こどもさんの場合、不正咬合の状態によって異なります。
単純な1、2本の歯の位置不正の場合は数か月で終わる可能性が高いですが、上下のあごの位置のアンバランスの場合は骨の成長を利用するので、数年かかる場合があります。
大人(永久歯列)の方の場合は、マルチブラケット装置と呼ばれる装置で歯列を整える治療になりますので、2~3年程度の治療期間になります。

受け口は下の歯が上の歯よりも前で咬んでいる状態です。
受け口はお子様の成長とともに治療が困難になる場合が多いのです。
受け口の状態のまま咬み続けると、自分の歯を傷つけたり、歯肉を傷つけて下がってしまったり、歯がグラグラになってしまうことがあります。
そのまま成長して、上下のあごのズレが大きい「骨格性の受け口」になると外科手術を併用した矯正歯科治療でないと治せない可能性が大きくなります。
幼小児期でも、なるべく早く受診して相談されることをお勧めします。

矯正歯科治療には大きく、歯を抜かない方法、歯を抜く方法、外科的に顎の位置を修正する三つの治療方法があります。
まずお伝えしたいのは、矯正歯科医はなるべく歯を抜かずに、手術もせずに矯正歯科治療をしたいと思っているということです。
しかし、歯とあごの大きさのアンバランスが一定の基準を超えて大きい場合、上下のあごの咬みあわせのズレが大きい場合、口元がかなり出ていて改善が必要な場合などは抜歯をしたほうが、治療の結果がかえって良い場合があります。
いずれにしても詳しい検査をもとに十分にコンサルトの上、決定しますので安心して矯正医にご相談ください。

当院ではお待ちの間や診療中に患者様がリラックスしていただけるようにAEAJ認定アロマテラピーアドバイザーが選んだアロマテラピーでお迎えしております。

ひばり歯科お問い合わせ

トップへ戻る